New York C

《Daytime》  24 Aug. 1997

★今日は日曜日です。ハーレムのゴスペル・チャーチへ繰り出します。

gospel_sunday_1.jpg (14175 バイト) ★おはようございます。

★これからゴスペル&サンデーブランチです。

gospel_sunday_3.jpg (14336 バイト)
★ハーレムの画家フランコです。

gospel_sunday_2.jpg (12676 バイト)
★アポロ・シアター(253W.125th St)

 

gospel_sunday_9.jpg (17682 バイト)

☆ハーレマイト・トミーの心の旅路☆       新ニューヨーク物語

’88年からNYのハーレムに暮し、今や”ハーレマイト”と親しみを込めて呼ばれ、この街の心にとけ込んだ六本木のジャズクラブ「バランタイン」の元経営者が、悪戦苦闘しつつ我がモノにした、他に類のないシャープな劇場空間・NYとハーレムのすべてのエッセンスを綴る。ガイドブックの行間、向こう側、窓から見たこの街の楽しみ方のすべて。さらには暮らし方までざっくばらん、親切丁寧にガイドしています。ジャズに興味がある方は無論、ニューヨークに興味がある方は必見です。

★著 者:トミー富田
★発行者:佐川泰宏
★発行所:七賢出版株式会社

 

gospel_sunday_4.jpg (16110 バイト)

★浅草系ハーレム人、トミー富田とブラック・ハーレムを歩く。

★プラック・ハーレムを歩くなら、この方に案内してもらうのが一番安全で確かです。特に夜は安心できます。また、ジャズ・クラブなど地元の友人が多いので、ミュージシャンと友達になれるかも?もちろん言葉は英語です。私は旅行会話ぐらいしか出来ないので残念です。

番外編:私は大の英語嫌いでした。今ではなかなか覚えられないので難儀しています。

※☆教会☆※

★牧師さんの説教が凄い。ずーっと叱られているみたいです。歌っているうちに、誰かが陶酔し、その横には看護する人が着いていました。時間がたつと、今度は看護していた人が陶酔していました。

★教会の2階に上がってゴスペル・ランチです。

gospel_sunday_5.jpg (15293 バイト)

gospel_sunday_7.jpg (16244 バイト)

★このハーレムで50年以上もレコード店をしているそうです。

★メディアはテープが多かったです。

★そこのオーナーのボビー・ロビンソンはハーレムの名物男です

gospel_sunday_8.jpg (14521 バイト)
☆次は、ゴスペル・ナイト・ツアーまで時間があるので、セントラル・パークの南西側の59丁目コロンバス・サークルからメーシーズ・デパートのある34丁目まで散策です☆ 

 アメリカのインデックスに戻る  レディング   ヒューストン  ニューヨーク