11月29日(火)~12月13日(金) 15日間
|
|
12月9日(金)~12月12日(月)ヒューストン
ヒューストンはかなり大きな街である。ローカルな道路でも片側5車線はある。それが平日は渋滞して動かないそうです。友人は時間がもったいないので5時には出勤していて、子どもの水泳教室も早朝に行かしているそうです。今回は週末なのでそんなに混雑した様子はありませんでした。
|
12月10日(土)
おはようございます。朝起きてメールのチェックです。友人からメールが入っていました。『Mr.どーも、起きられましたら電話していただけますでしょうか?今日なんですが、もし疲れていなければせっかくのチャンスなのでSan
Antonioまで行こうかと思っているのですがどうでしょうか?片道3時間で、ホテルのタダ券があるのでそれを使用しようかと・・・』彼は朝が早いので電話するのを遠慮したのでしょう。勿論、電話してSan
Antonio行きを決めました。
さて、朝食です。近くにお店はたくさんあるのですが、朝から空いているところはありません。1件、照明が付いていたので入ったが「9時半からです」と言われた。さぁ、困りました・・・どうしましょう。歩きます。2ブロック歩いてマクドとドーナツ屋を見つけました。マクドの中を覗くとちょっと寂しかった。ドーナツ屋は結構人が集まっています。 |
|
泊まっているモーテル
1週間179ドルと看板が出ています |
ドーナツ屋さんです お客が多かったので |
テイクアウトです モーテルで食べています |
|
|
暫くして向かえに来ました。自宅に寄ります。我々はアラモの砦まで行きます。それでは・・・出発です。今日の自宅での夕食は、明日に延期です。 |
|
Mr.どーももドライブスルーでキャッシングしたことはありましたが、書類の預け入れは初めてです。方法は病院でよく使っているカプセルです。「とても美味しいラーメンがある」と言うことでベトナム料理店に行く。野菜とのコラボが良いですね。久しぶりのあっさり系で何とも云えない癖になるお味です。 |

銀行によって書類の預け入れです |

ベトナム料理 |

凄く美味しかったラーメン |
|
|
|
とても綺麗なトイレがある土産物屋です<I-10号線EXIT632>近くを通るときは寄ってみる価値あり |
|
San Antonio に着くと雨です。 |
|
|
取り敢えずホテルまで行きます。高級リゾートホテルのようです。 |
|
|
 ホテルの近くに美味しいレストランがあるので出かけます。
とても人気があるイタリアン・レストランです。玄関には沢山の人が待っています。ふと気が付くと、なんと白人ばかりです。こんなの初めてです。友人もちょっとびっくりです。
出てきたスープ・・・最高ですね。まだ前菜です。メインの料理は・・・何だったんだろうか?美味しかったので撮るのを忘れました。
満足です! |
|
|
|
12月11日(日) おはようございます。
部屋にあった空気清浄機です。結構ノイズがあったので、スイッチを切って寝ました。お陰様で爆睡です。 |
|
雨も上がったようです。アラモの砦へ行きます。 |
|
アラモの砦 |
|
|
裏庭 |
|
|
|
San Antonio Authentic Culture |
|
街並み |
|
|
美味しいお店があると、昼食に寄ってみたが・・・本日は休み?残念でした。 |
|
|
River Walk の散歩です。 |
|
|
|
San Antonio Romance and Relaxation |
|
昼食です。今日は日曜日ですが人通りは少ないです。季節的なものなのでしょうか。寒かったのですが、リバー・サイドで食事しました。膝掛け用の毛布と頭上にある暖房器具・・・温かいです。 |
|
帰路につきます。 |
|
帰りも
I-10号線EXIT632でトイレ休憩です。 何か変ですね??  |
|
戻ってきました。大型スーパーに寄って自宅に帰ります。 |
|
「温かい家庭料理、どうもありがとうございました」友人の家族にお礼申し上げます。一姫二太郎で微笑ましい家族です。機会があったらまた寄せ頂きます。 |
|
12月12日(月)
予定通りのフライトで帰国しました。ヒューストンからロサンゼルスまで通路側を取ったら後ろから2番目でトイレの横でした(涙)ロサンゼルスについてエコノミー・プラスの席を頼んだが通路側がなかったので、そのままエコノミーで帰国しました。成田からはANAの国際便使用の機材だったのでとても楽でした。今のところUAもANAも機材は大変良くなっています。
12月14日(火)
19時15分定刻で伊丹につきました。関空より伊丹の方がとても便利ですが、Mr.どーもとしたら更に便利な神戸空港から行きたいものです。
Mr.どーもです。
最後までご覧頂き、ありがとうございました。 |
|