 |
2005 Italy
ミラノ編
(V.エマヌエーレ二世のガッレリア) |
 |
|
|
|
8/03(水)9日目:ミラノ(午後:その2) |
|
ドゥオーモの屋上を見て満足した私はヴィットリオ・エマヌエーレ2世のガッレリアへ。 |
|
粋なお店でカプチーノを飲みたかったのですが、一人でではちょっと寂しいのでガッレリアをぶらつく。レオナルド・ダ・ヴィンチ像があるガッレリア入り口ある画廊でお土産探し。3点ほど買って関西人らしく値切ったが、店員は「私は店長ではないので出来ません。」と愛想よく断られた。しかし、ここは関西人
、もう一度愛想よくお願いする。A5サイズのドゥオーモのスケッチ画をプレゼントしていただきました。 |
 |
ガッレリアの中央にマクドナルドの看板がある。私はマクドに入ったつもりだが、その隣のカフェに入ったようである。取り敢えずカプチーノを頼み小休止
です。上の写真はそこから撮ったものです↑↑。一人だとどうもこうなってしまいます。これから歩きますよ。ミラノ北駅からスフォルツァ城へ。 |
|
|
外はまだ日が高くとても明るい。午後5時半をまわっています。中に入ろうと入口を捜すが、無い?エントランスと矢印はあるのですが、
その方向に行くと反対側にエントランスの矢印の方向が???入り口らしきところに警備員か職員か、「エントランスは何処?」と聞くが「今日はクローズです。明日は9時から午後の5時半までです。」との返事でした。ミケランジェロ作の”未完成のロンダニーニのピエタ”がどうしても観たかった。 |
|
さっさとスフォルツァ城へ来たらよかったと思い、仕方なく、皆さんと待ち合わせのドゥオーモ方向へと足を向ける。 |
|
ダンテ通りをぶらつく。店の前にテーブルを出しているジェラートのお店でジェラートを食べながら小休止。ボーノ! |
|
|
お土産は買ったが、時間はあるのでまたサン・パウロへ入る。ガラスの中にマリア像をエッチングした、キーホルダーがあった。同じものを3個も買ってしまった。このお店は値切れる雰囲気ではなかったので、そのままの値段でカードを切る。
集合時刻までまだ暫くあるので、エナヌエールU世大通りを通りサン・ハビラ教会まで出る。 |
|
集合時刻です。皆さんとともに最後の晩餐です。皆さんハウスワインをよく飲んでいましたが、大ボスが最後に何やら店員に頼んでいました。すると皆さんのテーブルに新たにワイングラスが置かれました。極上のミサワインが出てきました。皆さん口々に「これは良いね!美味しいね!」と喜びましたが、私は殆ど飲まないので・・・。残念! |
|
バスでホテルに帰るが、時間があるので果物とインターネットポイントを探しに行く。インターネットポイントの場所をフロントで聞くが、フロント
・デスクの前の小部屋に無料のPCがあることを教えてもらう。
ホテルでタダですよ!果物が
食べたかったので外に出る。直ぐにインターネットポイント、国際電話、コインランドリーと三軒並んでいたのが見つかった。
インターネットポイントに入ってUSBで画像をアップできるか聞くと、「できない!」との回答である。そこの写真を撮りたかったが、人がいるので止めにする。コインランドリーの所だけ誰もいなかったので記念に撮りました。果物を探しに2ブロック先まで
歩く。 それぞれの交差点にはサンドイッチを売っている露店はありますが果物は置いていません。仕方なくオレンジジュースを買って変える。ホテルに帰ったのが10時半頃。早速、無料のPCの所に行くが、私がホテルを出る前からネットをしていた男性がまだ座っています。
私はその後ろにあったテーブルの横に座ると、イタリア語で何か言ってきたが分からん。私は「I
can speak English a
little.」である。男性は英語で「インターネットしますか?」と聞いてきた。もちろん「イエス!」と答えると「少し待ってくれ」。私は「No
problem!」である。今日の写真をアップする。
部屋に戻り、パッキングです。カメラをどうしよう?迷ったが、明日の午前中の行動をしやすくするために、一眼レフのデジカメを
衣類でしっかりと保護してスーツケースにしまいました。今回はスーツケースには
鍵が掛けられるし、セキュリティー・シールも貼ってもらえるので、一応大丈夫でしょう。 |
|
イタリア
Index に戻る
 |
|